Z-KAI Group

MENU

留学お役立ち情報

【2025年最新】親子留学のおすすめ国&費用まとめ|ISS留学ライフが徹底解説

親子留学とは?

「親子留学」とは、その名の通り お子さまと保護者が一緒に海外で学ぶ留学スタイル のことです。
子どもは語学学校や現地校に通い、英語力や異文化適応力を磨きます。一方で親も語学学校に通ったり、リモートワークをしながら現地生活を送ることが可能です。

ISS留学ライフでも毎年多くのご家族からお問い合わせをいただき、特に 夏休みや春休みを利用した短期プラン が人気です。

親子留学のメリットとデメリット

メリット

子どもの英語力が伸びる
現地で生活する中で自然に英語を使うため、机上の勉強では得られない「生きた英語力」が身につきます。短期間でもリスニング力やスピーキング力の伸びを実感する家庭が多いです。

異文化体験を通じて自立心が育つ
学校の授業だけでなく、買い物や公共交通機関の利用など日常生活すべてが学びの場。異文化に触れることで「自分で考え行動する力」が育ちます。

親も一緒に学べる&安心感がある
子どもだけを海外に送り出すのは不安…という方でも、親子留学なら常に一緒。親自身も語学学校に通えば、家族で共通の話題ができ、学びを共有できます。

家族の絆が深まる
「親子で初めての海外」「一緒にホームステイをする」「週末の観光」など、特別な思い出が増えるのも大きな魅力。親子留学をきっかけに、その後も海外旅行や教育への関心が高まるケースもあります。

デメリット

費用がかかる
1週間で30〜40万円、3週間なら70〜80万円ほどかかり、航空券も加えるとさらに負担は大きくなります。計画的な資金準備が必要です。

生活環境の違いに戸惑う可能性
食事・気候・生活リズムなど、日本とは異なる環境に慣れるまで時間がかかることがあります。特に小さなお子さまはホームシックになることも。

親の時間が制限される
「親も勉強しながらリモートワークを…」と考えていても、子どもの送迎や生活サポートで想像以上に忙しくなることがあります。

成果には個人差がある
「短期間で英語がペラペラになる」と期待しすぎるとギャップを感じる場合も。親子留学は「きっかけづくり」と考えるのが現実的です。

👇 無料カウンセリングはこちらから

無料カウンセリング予約

親子留学におすすめの国【ISS人気トップ3】

No.3:カナダ

  • ・教育水準が高く、治安も良い
  • ・日本人スタッフが常駐する学校が多く安心
  • ・バンクーバーやトロントは多国籍な環境で子どもも馴染みやすい

No.2:オーストラリア

  • ・温暖な気候で子育てに向いた環境
  • ・時差がないので初めての海外も体調の負担が少ない
  • ・アクティビティ(動物園、ビーチなど)も子どもが好きなアクティビティ豊富

No.1:ハワイ

  • ・日本語が通じやすく、海外初心者の親子でも安心
  • ・学校周辺の環境が整っており、治安も良い
  • ・渡航時間が短く初めての飛行機でも負担が少ない

親子留学の費用目安(1〜3週間)

期間授業料滞在費(ホームステイ等)サポート費(手配・24hアシスト等)合計目安(親子1組)
1週間約10〜15万円約10〜15万円約7万円約30〜40万円
2週間約20〜30万円約20〜25万円約7万円約50〜60万円
3週間約30〜40万円約30〜35万円約7万円約70〜80万円

※上記は一人あたりの金額です
※航空券代(親子で約20〜40万円)は別途必要
※国や滞在先の種類、食事条件等によって費用は変動します
※ISS留学ライフのサポートには 手配料・オリエンテーション・出発前英語講座・24時間日本語アシスタンス が含まれるので安心

親子留学プランの具体例

ハワイ

都市:ホノルル
年齢:6~14才
滞在:ホームステイ・コンドミニアム
費用(1人あたり):1週間310,000円~ 2週間580,000円~

スケジュール例:

オーストラリア

都市:ゴールドコースト
年齢:0~5才(チャイルドケアセンター)/6~16才(イングリッシュキャンプ)
滞在:ホームステイ
費用(1人あたり):1週間220,000円~ 2週間380,000円~

スケジュール例:

カナダ

都市:バンクーバー
年齢:5~14才
滞在:ホームステイ
費用(1人あたり):1週間250,000円~ 2週間360,000円~

スケジュール例:

※プランは国や都市、学校によってアレンジ可能です。
※開催時期が限られるものもあります。詳しくはお問合せください。

👇 無料カウンセリングはこちらから

無料カウンセリング予約

親子留学の体験談(ISS利用者の声)

ISS留学ライフで留学された方の 90%以上が「満足」と回答
特に親子留学ではこんな声が寄せられています:

今回オーストラリアのゴールドコーストで小2の息子と一緒にホームステイをして、息子は平日学校に通い、私は日中フリータイムというプランだったので、毎日あちこちに繰り出しました。中でもタンボリンマウンテンへのワイナリーツアーはとても楽しく、3カ所のワイナリーで6杯ずつの試飲をするものだったのですが、こんなに飲めるか‼︎というくらい浴びるほど試飲をして、大自然の中でランチを食べたり、とても楽しい時間を過ごせました。参加者が私とシドニーから来られてたご夫婦だけだったので、日本の事をあれこれ質問されて沢山お話をしました。私もゆっくり英語に触れられる機会があり、留学してるなー‼︎という気分を沢山味わえました。(30代女性/小2の息子さんと2人で渡航/オーストラリア)

7歳の娘と2人で参加しました。私自身は勉強よりもハワイを満喫したい気持ちも強かったので、午前中は娘と一緒にプライベートレッスンを受講し、午後はフリーという形をとりました。ランチは外で食べ、午後は島内の色々なところを観光しました。滞在が2週間と短かったため、ダイヤモンドヘッドや白砂のビーチ、ショッピングセンター等、毎日のようにあちこち出かけても時間が足りないくらいでした。ホストファミリーの皆さんが本当に明るく親切で、何も予定のない午後は、近所のスーパーや地元で人気のかき氷店に連れて行ってくれる等、現地の日常を体験させてくれました。(40代女性/7歳の娘さんと2人で渡航/ハワイ)

失敗しない親子留学の選び方

お子様のやる気を確認する

親の希望だけで進めてしまうと「無理やり連れてこられた」となりがちです。お子様の希望やモチベーションを事前によく確認しましょう。出発前に英語の学習や現地の楽しい動画などを見せてモチベーションをアップさせるのも良いでしょう。

現地サポート体制があるか確認する

出発後、「困ったときに日本語で助けてもらえるか」が大切なポイントです。ISS留学ライフでは学校、滞在だけでなく航空券や保険も手配可能です。また緊急時には24時間日本語でのアシスタントがあるので安心。

事前カウンセリングで不安を解消

現地で「思っていたものと違う」というミスマッチが起こらないためにも、事前のカウンセリングでしっかり目的や希望のプランを伝えましょう。

まとめ|親子留学は「未来への投資」

親子留学は、子どもの教育だけでなく、家族全員にとってかけがえのない経験になります。
安心・安全のサポート体制で、ISS留学ライフは皆さまの挑戦を全力で応援します。

👇 無料カウンセリングはこちらから

無料カウンセリング予約

留学お役立ち情報一覧へ

あわせて読まれている
留学プラン

あわせて読まれている
留学体験談