【2025年最新版】50代からの留学におすすめの語学学校ランキング

「留学って若い人がするものじゃないの?」
留学は若いうちにするものと思い込んで、「今さら自分には無理かも…」とチャンスを逃してしまう50代の方は少なくありません。しかし最近では、仕事や子育てを終えた50代以上の“大人の留学”が静かなブームになっているんです。
「昔やってみたかった語学留学に今こそ挑戦したい」
「英語を学んで、もっと深く旅を楽しみたい」
そんな想いを抱えて一歩踏み出すシニアの方々が、世界で活躍し始めています。この記事では、50代からの留学におすすめの語学学校をランキング形式でご紹介します。あわせて、シニア留学の魅力や学校選びのコツもわかりやすく解説。
留学に年齢制限はありません。今こそ、あなたの「行ってみたい」を実現する絶好のチャンスです。
50代以上=シニア世代の留学がいま人気!
「自分に合ったペースで学びたい」
「若いころの夢を、いまこそ叶えたい」
そんな声に後押しされて、50代以上の“シニア留学”が急増しています。
実際、ISSのスタッフが現地の語学学校を訪れた際にも、「学生ばかりだと思っていたら、50代〜80代の方がたくさんいて驚いた」というエピソードがありました。いまや留学は、年齢に関係なくチャレンジできる人生の選択肢として広がりを見せています。
きっかけは本当にさまざまです。
- 「若い頃に挑戦できなかった留学をしてみたい」
- 「海外旅行を楽しんできたけれど、もっと現地の人と話してみたい」
- 「老後の趣味として、英語を学びたい」
- 「娘の留学に刺激を受けて、自分もやってみたくなった」
中には、60代から留学を始め、10年間で16回も短期留学を楽しんだ方もいるほど!
語学学校の中には、50代以上を対象にした「50+コース」を設けているところもあり、同年代の仲間と一緒に学べる点も人気の理由です。
シニア留学の5つのメリット:シニア世代ならではの魅力が詰まってる!
シニア留学には、若い頃の留学とはまた違った魅力があります。これまでの人生経験や、今だからこそ持てる余裕を活かしながら、自分らしい学び方ができるのが特徴です。
1. 人生経験を活かして深く学べる
若い頃と違い、シニア世代には豊富な社会経験や人生経験があります。「英語の勉強」をしに行くだけではなく、言葉の背景にある文化や価値観に対して、より深く、柔軟に理解する力があります。
落ち着いた視点で授業に臨むことができるため、表面的な知識だけでなく本質的な学びが得られるのも大きな魅力です。
2. 時間的・経済的な余裕がある
子育てや仕事が一段落した50代以降は、これまでとは違う「自分のための時間」が持てるようになります。
定年退職後や早期退職後にしっかり準備してから留学する方も多く、経済的にも比較的ゆとりを持って計画できるのが特徴です。このような余裕があるからこそ、焦らず落ち着いて学びや現地生活を楽しむことができます。
3. 自分のペースで無理なく学べる
最近では、50歳以上を対象にした「50+コース」やシニア専用の語学プログラムを用意している学校も増えています。こうしたプログラムでは、授業の進行スピードやアクティビティもシニア世代向けに設計されており、無理なくゆったりと学習できます。
同年代の仲間と一緒に学べることで、クラスの雰囲気も落ち着いていて安心感があるという声も多数あります。「勉強についていけるか不安」という方にもおすすめです。
4. 第二の人生のスタートになる
50代は、人生の折り返し地点。これからの人生をどう過ごすかを考えるタイミングでもあります。語学留学は、新しい価値観や人との出会い、未知の体験を通して、自分自身を見つめ直すきっかけになります。
「これからもっと自由に生きたい」「ずっとやりたかったことに挑戦したい」という方にとって、留学は人生をリスタートする絶好の機会です。
5. 健康的でアクティブなライフスタイルに変わる
新しい環境での生活や語学学習は、脳の活性化にもつながり、心身の健康維持にも効果的です。海外では日々の生活で自然と歩く距離も増え、無理なく体を動かす機会が増えます。
現地の人や他国の留学生との交流も刺激になり、生き生きとした毎日を過ごすことができます。「若返った気分になった!」という声も多く寄せられています。
シニア留学で語学学校を選ぶときの3つのポイント
シニア留学を成功させるカギは、自分に合った語学学校を選ぶことです。特に50代以上の方にとっては、安心して学べる環境やサポート体制が整っているかどうかが重要なポイントとなります。
1. シニア向けプログラムの有無
まず注目したいのが、シニア世代専用のコースやプログラムがあるかどうかです。
たとえば「50+コース」や「英語+観光・文化体験プログラム」など、年齢層に合った内容やペースで学べるカリキュラムが用意されている学校は、安心して参加できます。同年代の学習仲間と出会えるのも大きな魅力です。
2. ロケーションと生活環境の良さ
語学の勉強だけでなく、現地での生活が快適かどうかも大切なポイントです。
治安の良さ、落ち着いた街の雰囲気、交通の便、医療機関の有無などを確認しておきましょう。中でも、自然が豊かで観光やリラックスが楽しめる場所は、シニア層に人気があります。ホームステイ先や学校までの距離も、徒歩圏内であるとより安心です。
3. 留学の目的に合っているか
- 「英語を基礎から学び直したい」
- 「海外での暮らしを体験したい」
- 「趣味や観光も楽しみたい」
人それぞれ、留学の目的は違います。学校によって授業スタイルやアクティビティの内容は異なるため、自分の目的に合ったコースを提供しているかを事前にチェックすることが大切です。説明会やカウンセリングを活用し、疑問点をしっかり解消してから選びましょう。
50代以上に人気の語学学校 Best3
「せっかくなら、自分に合った環境で快適に学びたい」
そんな声に応える、落ち着いて学べる・観光も楽しめる・安心できる語学学校を、ISSが厳選してご紹介します。
実際に50代以上の方の留学先として人気のある3校を、ランキング形式でまとめました。それぞれの学校の雰囲気や参加者の声もあわせて紹介しますので、気になる学校があればぜひチェックしてみてくださいね。
3位 Exeter Academy(イギリス)

イギリス南西部に位置するエクセターは、J.Kローリングが卒業したエクセター大学があることでも有名な都市です。歴史的建造物が多く英国情緒あふれる街並みとなっていますが、街自体はそれほど大きくなく、街歩きがしやすい街です。エクセターにある一番人気の語学学校がExeter Academyですが、50代以上の留学生に人気がある理由は以下の3つ。
①優秀な教師陣による質の高い授業を提供している
②費用が高めなので必然的に社会人が多くなり、真面目に勉強をする学生が多い
③イギリスの郊外らしい風光明媚な風景、ホームステイを味わえるので、落ち着いたエリアに滞在したいシニアにも人気
【参加者コメント】エクセターアカデミーは坂のてっぺんにあって(町全体が坂です)景色は最高です。毎日見ていても飽きません。生徒数も少なく、クラスは2~10名ぐらいです。私の子どもくらいの年のクラスメイトですが、年齢は関係なくすぐ仲良くなれました。私は二階の教室の窓から顔を出し、息を切らして坂を上ってくるクラスメイトに挨拶をするのが楽しみの1つでした。国は様々ですが、サウジから来ている人が多く、怖いイメージが強かったのに実際は優しくて明るくおしゃべり好き。週末には学校主催のイベントもあって、必ず参加しました。ボードゲームをしたり、電車に乗って近くの町に観光に行ったり、町の中心にあるカセイドラにも行きました。(60代・女性)


Exeter Academyはこちら
Exeter Academyエクセターアカデミーと長年提携しているホストファミリーが多く、ホームステイであっても徒歩で通学できる家庭も魅力です。また、生徒の年齢層がやや高く、シニアや社会人…
2位 Rotorua English Language Academy(ニュージーランド)

ニュージーランドのオークランドから車で3時間弱の場所に位置するロトルア。自然豊かな場所で、なんと温泉地としても有名な観光地となっています。街のあちこちから湯けむりが出ている光景は日本人には親しみやすくなっています。そんなロトルア唯一の語学学校であるRotorua English Language Academyはシニア層の受け入れに積極的な学校です。 Rotorua English Language Academy が50代以上の留学生に人気がある理由は以下の3つ。
①郊外でありながら温泉地として有名なロトルアなので、50代以上の留学生が集まりやすい
②日本人の留学生が多いので安心感がある
③少人数制授業で面倒見がよく、学校主催の観光が多いので1人での参加でも楽しめる
【参加者コメント】会社を退職して今回初めての留学に挑戦しました。海外旅行も慣れていないため、時差が少ない・治安が良い・都会より自然がいい、という希望を伝えたところ、ISSさんよりロトルアを紹介してもらいました。温泉地というのに惹かれて行きましたが、温泉も広大な自然も本当に最高でした。学校の授業は英語が聞き取れずついていくのが大変でしたが、同年代の方もいて、先生も丁寧だったのでどうにか2週間を過ごすことができました。(50代・男性)


Rotorua English Language Academy はこちら
1位 Inlingua Cheltenham(イギリス)

チェルトナムはロンドンから車で北西へ1時間半ほどの場所に位置します。コッツウォルズ地方と呼ばれる、昔ながらの可愛らしい街並みが残るエリアの中心となる都市がチェルトナムです。コッツウォルズ地方は観光地としてもとても人気があり、チェルトナムに留学しながらコッツウォルズ地方の可愛い村々を周ることもできるので特に女性に人気があります。
Inlingua Cheltenhamが、50代以上の留学生に人気がある理由は以下の3つ。
①50代以上限定の「英語+英国ガーデン&カルチャー」のコースがある
②ほぼ全てのホストファミリーが学校から徒歩圏内なので、チェルトナムの可愛らしい街を散歩しながら通学できる
③人気のコッツウォルズ地方を満喫できる立地でありながら、ロンドンやオックスフォードなどの都市にもアクセスしやすい
【参加者コメント】チェルトナムはロンドンと比べて落ち着いた街で安心して生活できました。可愛らしいお花が溢れるイギリスのガーデンに昔から憧れていたので、今回ガーデンツアーに参加することをとても楽しみにしていました!実際にイギリスのガーデンを見学したり、ガーデンで紅茶を飲んだり、マナーハウスの歴史を学んだりと日本では味わえない経験をしました。ホームステイも徒歩圏内で通いやすく、時間を有効に使えました。年齢は関係なく、一歩踏み出してみると人生が楽しくなります!(60代・女性)


Inlingua Cheltenhamはこちら
Inlingua Cheltenhamイギリスの昔ながらの風景が残る小さな村が集まった地域です。緑の広がる丘と「はちみつ色」のかわいらしい家が並ぶ風景はまるで絵本の中に飛び込んだかのようです。チェル…
留学に年齢の制限はありません。いつからでも始められます
留学は若い人だけのものではありません。いまは、50代・60代・70代から海外にチャレンジする方が増えています。語学学校では、いろんな世代の人が一緒に学び、交流を楽しんでいます。年齢にとらわれず、「今だからこそ」味わえる学びや出会いがあるのも、シニア留学の魅力です。
何歳からでも、新しいことは始められます。少しでも「行ってみたい」と思ったその気持ちが、第一歩です。
まとめ:シニア世代の留学は、新しい自分と出会えるチャンス
50代は、これまでの人生をふり返りながら、これからの時間をどう過ごすかを考える大切な節目の時期です。その中で、「語学を学んでみたい」「海外での暮らしを体験してみたい」と思う気持ちは、これからの人生に新たな彩りを添えてくれるものです。
シニア世代の留学には、自分のペースで学べる心地よさと、豊かな人生経験を活かせる深い学びがあります。語学力の向上はもちろんのこと、異文化との出会いや、日常を少し離れた時間が、心にゆとりと活力をもたらしてくれます。
年齢に関係なく、新しいことを始めることはいつでも可能です。50代からの留学は、これからの毎日をより前向きに、豊かにしてくれる大きな一歩になります。
留学を考えたら、ISS留学ライフにご相談ください!
ISS留学ライフでは、50代以上のシニア世代の留学サポートにも数多くの実績があります。仕事や子育てがひと段落したタイミングで、「自分の時間をもっと有意義に過ごしたい」「語学を学び直したい」といった声にお応えし、これまで多くの方のチャレンジをお手伝いしてきました。
語学が初めての方や、海外生活に不安のある方にも寄り添いながら、ご希望やライフスタイルに合わせた留学プランをご提案いたします。「いつか行ってみたい」と思ったその気持ちを、いま実現してみませんか?まずは、無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。