Z-KAI Group

MENU

Voice 留学体験談

イギリス・ウェールズ短期留学 体験談|Celticで2週間学んだ土井さん

土井さん

イギリス

PROFILE

ご職業 大学生
国・都市 イギリス、カーディフ
期間 2週間(2025年3月)
学校 ケルティック イングリッシュ アカデミー
参加プラン イギリス(カーディフ)英語研修ホームステイ

出発までの準備や英語の勉強

出発前に私は英語の通信講座をやりました。それをやったのは大学が春休みに入ってからなので短期間でしたが、これはやっておいて良かったです。私がやったのは日常会話に焦点を当てたものでしたが、これは咄嗟にコミュニケーションをとるうえで大切なので、英語をあまり誰かと喋った経験がない人はまずできるようになったらいいと思う項目の一つだと思います。1日に何時間もやるのではなく、30分とか短い時間でも必ず毎日やるといった目標を決めてからやると長続きすると思います。

ホームステイでの印象的な出来事、感想

私は今回はホームステイでの滞在を選択しました。イギリス人の母と娘の2人家族です。家はとても綺麗でした。娘さんとはあまり会話をする機会がありませんでしたが、母親の方とは結構話をしました。ご飯は基本的には一皿のうちに収まる量です。イギリスの家庭料理を何度か出してくれました。ベイクドビーンズという、イギリスのスーパーではよく売っている豆の缶詰を使ったベイクドトーストや、大きいジャガイモを使ったジャケットポテトという料理など、見たことない料理が多くあって、人の好みにもよると思いますが、私はとても美味しく楽しむことが出来ました。

学校での1日の流れ

私が行った学校Celtic English Academyは様々な国から来た人がいて、おそらく他の留学先に比べて日本人が少なかったです。最初にレベル分けのテストをやってクラスを決めます。またクラス人数は少人数制で、多くて10人です。そのため、先生に聞きたいことがあるときは、とても聞きやすいです。みんなとても優しく、最初英語を話すのが不慣れだった私も、みんな忍耐強く話を聞いてくれました。授業は読む、聞く、話す、書くの4技能をバランスよくやった授業で、特に自身の意見を話すということに力を入れてました。授業が終わった後はアクティビティが用意されていて、他のクラスの人と話す機会や近くの公園でスポーツをしたり、土日にはイギリスの有名な場所を少しのお金を払ってバスツアーで行ったりするようなものまで、多岐にわたってあります。

留学中に大変だった事

ホームステイだと家族と生活リズムが違う場合があり、私はホームステイ先の家族と起きる時間が違い、朝が早かったので、朝ごはんを初日に教えてもらったもので自分で用意したり、自分で買ったパンなどを使ってお昼ご飯を作ったりするので、音が聞こえないようキッチンに行った時はドアを閉めてやってくれると助かると言われました。このように自分の都合で何かやる際は、多少の配慮は必要だと思います。

また、日本と物価が違い、買い物は基本カードなのであまり気にせず使うと案外高かったりして請求金額がすごくなったりするので、値段をよく見て買い物はしたほうがいいと思います。

同じプランを検討したい方はこちら → イギリス・ウェールズ短期留学プラン
無料カウンセリングで相談してみる

土井さん が通った学校はこちら

Celtic English Academy ケルティック イングリッシュ アカデミー

ケルティック イングリッシュ アカデミー

この学校について詳しく知る