Voice 留学体験談
イギリス・オックスフォード高校留学 体験談|Wychwood Schoolで1年間を過ごしたMARIさん
MARIさん
PROFILE
ご職業 | 高校生 |
---|---|
国・都市 | イギリス、オックスフォード |
期間 | 40週間 |
学校 | Wychwood school |
参加プラン | イギリス高校留学1年間 |
留学を決めたきっかけ
私が留学を決めた一番の理由は、英語力を向上させたいという思いと、慣れ親しんだ環境から離れて新しい価値観に触れたいと思ったからです。歴史的な街並みやイギリス英語を話す環境の中で勉強ができることに大きな魅力を感じ、留学先はイギリスに決めました。
そして私が通ったのは、オックスフォードにある Wychwood School です。ISSの方に紹介していただき、少人数でアットホームな学校だと聞いて「ここなら挑戦できそう」と思い、1年間の高校留学に踏み出しました。

出発までの準備と英語の勉強
日常会話をスムーズにできるようにするため、海外ドラマやYouTubeのVlogを見て自然な英語を学びました。また、英語で日記を書いたり、友達と英語で話してみるなど、生活の中に英語を取り入れるように意識しました。
イギリス英語に慣れるために、イギリス映画を見たり、アメリカ英語との単語の違いを調べたりもしました。渡航準備ではISSのサポートを受けながら、ビザの申請や学校との連絡を進めました。
家族の支え
私が1年間の高校留学を決めたとき、家族は心配しながらも常に賛成してくれました。特に書類準備や学校との連絡を手伝ってくれたのでスムーズに進めることができました。留学中も定期的に連絡をくれたり、日本から荷物を送ってくれたり、辛いときには電話で話を聞いてくれたりしました。家族の支えがあったからこそ、留学を続けることができたと思います。
Wychwood Schoolでの1日のスケジュール
平日は朝7:30に起床して食堂で朝食をとり、8:30までに学校へ。授業は9時から始まり、1日6時間。2時間ごとにBreak timeやLunch timeがあり、友達とドーナツを食べたりおしゃべりをしたり、休憩も楽しい時間でした。
放課後はクラブ活動か自習で、宿題や復習を図書館でこなし、夕食後は寮で友達とおしゃべりしたりテレビを見たりして過ごしました。寮のアクティビティもあり、毎日がとても充実していました。
印象に残った授業と活動
授業の一環でトリップに出かけることが多く、特に地理の授業でウェールズに行き、川や丘について学んだり街の人にインタビューをしたことが印象的でした。音楽の授業ではロンドンに行って「Wicked」のミュージカルを鑑賞しました。教室を出て実際に体験することで学びが深まり、友達との絆も強くなりました。
ホームステイと寮での生活
基本は寮生活でしたが、長期休みで寮に居られない期間はホームステイをしました。特にクリスマスは忘れられません。ホストマザーの友達がクリスマスディナーを作ってくれ、ホストマザーと子どもたちからプレゼントをもらいました。本当の家族のように迎えてくれて、海外で過ごす初めてのクリスマスは大切な思い出になりました。

部活動の経験
部活動は学期ごとに好きなクラブに参加できる仕組みで、私は吹奏楽と「Girl up」という女性の権利について考えるクラブに所属しました。吹奏楽は少人数でアットホームな雰囲気で、学校イベント「Performing art」で演奏したことが心に残っています。
Girl upでは、国による女性の扱い方の違いを学び、文化の多様性を知る貴重な機会になりました。
留学を終えてからの進路
Wychwood Schoolでの1年間を終えた後、私は英語力をさらに活かしたいと思い、海外進学を決意しました。現在はマレーシアの大学で観光学を学んでいます。レポートやグループ課題、ディスカッションが多いですが、イギリスで培った英語力のおかげで対応できています。
多国籍・多宗教のクラスメイトと難なく交流できるのも、イギリス留学で得た経験があるからだと思います。大学卒業後も、国際的なフィールドで活躍していきたいです。
これから留学を考える人へのアドバイス
イギリス高校留学は、英語の勉強だけでなく、新しい価値観や文化に触れる貴重な経験になります。最初は不安があっても、自分から積極的に挑戦することで必ず世界が広がります。Wychwood Schoolで過ごした1年間は、私にとって一生の財産です。