Z-KAI Group

MENU

Voice 留学体験談

フィリピン短期留学 体験談|費用を抑えてスピーキング力を伸ばしたMAYUMIさん

MAYUMIさん

フィリピン

PROFILE

ご職業 社会人
国・都市 フィリピン、バギオ
期間 12週間(2024年12月)
学校 JIC Tutorial Language
参加プラン フィリピン(バギオ)英語研修寮滞在

フィリピン留学は、マンツーマン授業が多く、スピーキング力を伸ばしたい人に人気の留学先です。この記事では、バギオの語学学校に留学したMAYUMIさんに、授業内容や生活、アクティビティについて詳しくご紹介します。

フィリピン・バギオを選んだ理由

私がフィリピンを選んだ理由は、まず費用が他国と比較して安かったこと、そしてグループレッスンよりも個人レッスンの時間が多かったことです。治安に不安はありましたが、バギオはフィリピンの中でも比較的治安が良いと聞き、安心して選ぶことができました。
実際に行ってみると、学校は寮やカフェテリアの環境がとても快適で、景色も美しかったです。シャワーの故障が数回ありましたが、オフィスに伝えるとすぐに対応してもらえたので、大きな不便はありませんでした。

実際の授業・生活スケジュール

スピーキング力を伸ばしたいと思い、そのコースを選びました。授業はマンツーマン中心で、自分の意志をはっきり伝えないと効果が薄れると実感しました。受け身ではなく、積極的に発言する姿勢が必要だと強く感じました。
また、2週間ごとにプレゼンテーションがあり、台本やパワーポイントを作成するのは大変でした。特にスライド作りは時間の無駄に感じることもありましたが、割り切って取り組むようにしました。繰り返し練習する中で、単語やフレーズを自然に覚えられる効果もありました。学業や仕事でプレゼンが必要な方には良い経験になると思います。

留学中に行った観光地やアクティビティ

週末や連休を利用して海や山登りに行きました。気候がとても良く、普段じっくり話せない仲間と交流することができ、とても有意義な時間になりました。国籍や年齢に関係なく仲良くなれたことは、大きな財産です。
また特別なイベントでなくても、友達と公園に行ったり買い物に出かけたりするだけでリフレッシュになりました。勉強も大切ですが、こうしたアクティビティが心の余裕を生み、結果的に学びの効率も上がったと思います。

留学中に困ったこと・工夫したこと

困った点を挙げるとすれば、日本人の割合が多い時期があったことです。全体の3〜4割が日本人という環境で、日本語が耳に入ることが当たり前になってしまいました。学校はスパルタ式ではないため日本語を話しても問題はなかったのですが、やはり英語力の伸びを考えると良くないと感じました。
思うように英語が出てこず、日本語に頼ってしまう自分に落胆することもありました。そのため「日本人同士でも英語を使う」という強い意志を持つことが重要だと学びました。

留学を終えて感じた効果

この留学を通して、スピーキングを中心に英語を使う力が鍛えられました。先生の質にも差はありましたが、とても熱心で素敵な先生に出会えたことで、この学校を選んで本当に良かったと思っています。勉強だけでなく、人との交流や生活を通して得られた経験は、今後の自信につながると感じています。

無料カウンセリングで相談してみる