MENU

What's New 新着情報

【実施報告】徳島県立富岡東中学校 オーストラリア・ケアンズ研修

プログラム概要

日程:2025年8月23日(土) ~ 8月29日(金) 7日間
行先:オーストラリア・ケアンズ
研修先:SPC ケアンズ校
参加生徒:中学2・3年生 32名

スケジュール

現地プログラムの様子

英語レッスン

聴く・話すことを中心としたオールイングリッシュの授業。初めはとまどいもありましたが時間を重ねるにつれ楽しみながら学ぶことが出来ていました。

ホームステイ

滞在はオーストラリアの各家庭にホームステイをしました。英語だけでなくオーストラリアの生活習慣や文化を学ぶ機会となりました。

現地校交流

現地校へ訪問し、同年代の生徒と交流しました。日本とはちがう校風や授業は新鮮で、様々な発見や感動がありました。現地の生徒もフレンドリーに接してくれてみな喜んでいました。

観光

週末の観光では、世界遺産のグレートバリアリーフやオーストラリアの動物と触れ合えるケアンズ動物園を訪れました。

参加者の感想

オーストラリア研修の満足度

オーストラリア研修に参加して良かった点

オーストラリア独自の文化や生活様式を知ることができ、とても貴重な経験となりました。最初は自分の拙い英語が通じるか不安でしたが、ホストファミリーや学校の先生、店員さんが一生懸命聞いてくれ、丁寧に返してくださったことで安心でき、自信にもつながりました。英語だけでなく人との向き合い方も学ぶことができたと思います。

自分とは国籍の違う人たちと直接交流できたことがとても新鮮で、楽しい体験でした。言葉だけでなく表情や態度からも気持ちを伝えられることを実感し、人とのつながりが国境を越えて広がる感覚を味わうことができました。今後も積極的に異文化に触れていきたいです。

この研修を通じて、全力で楽しむことの大切さを知りました。慣れない環境で挑戦することは勇気が必要でしたが、その一歩を踏み出したからこそ新しい発見や成長がありました。今回の経験から、冒険することでしか得られない学びがあると実感しました。

こうした海外研修に参加できたこと自体が本当にありがたいと感じています。普段の学校生活では得られない体験を通して、自分の視野を広げることができました。支えてくれた家族や先生方に感謝し、この経験をこれからの人生に活かしていきたいです。

今回の研修は英語の勉強だけでなく、趣味である生物観察においても考えを深めるきっかけとなりました。現地の自然や生き物に触れることで新しい視点を得られ、学びの幅が広がったと思います。自分の興味と研修が結びついたことで、より充実した時間を過ごせました。

一覧へ戻る