Voice 留学体験談

カナダ・バンクーバー短期留学体験談|海外生活で感じられた日本との違い
洞口さん

PROFILE
| ご職業 | 大学生 |
|---|---|
| 国・都市 | カナダ、バンクーバー |
| 期間 | 2週間(2025年8月) |
| 学校 | Canadian College of English Language |
| 参加プラン | カナダ(バンクーバー)英語研修ホームステイ |
カフェバイトで英語の必要性を実感
私は日本でカフェのアルバイトをしています。そのカフェには沢山の外国人が来店しますが、私は英語がむしろ苦手で勉強を熱心にしてこなかったので英語での接客ができず、同僚に対応を任せてしまうこともありました。そんな自分を変えたいと思い、留学を決意しました。
私が行ったカナダは治安が比較的良く、夏でも涼しくて過ごしやすいため留学先に選びました。また、バンクーバーはアジア系の人も多く、日本と似たような食事や生活ができるということも魅力の一つだと思います。

ホームステイ先での印象的な出来事
私のホームステイ先は留学生を多く受け入れていたので、私を含めて6人ほど留学生がいました。また、8月と9月をまたいでいたので留学生の入れ替わりもありました。ホームステイ先では食事の時間が決められていたので沢山の留学生と会話しながら食事を楽しみました。何故留学をしているのか、学校で何を学んでいるのか、これからどうするのかなどを聞き、人生の選択肢の多さを感じました。韓国人が多く、少し韓国語を教えてもらったのも良い思い出です。
日々のレッスンで感じたこと
語学学校で英語を学んで思ったことは、日本での学び方と全く異なっているということです。文法を学ぶとき、日本では構造を説明されることで理解します。しかし、語学学校では根本的な文法の意味を考えて理解します。SVなどの構造だけで考えると解ける問題も意味を考えると何故そうなるのだろうと思うことばかりで面白かったです。

また、スピーキングのクラスでは自分の意見を自分の言葉で伝えることに重点を置いていました。相手の言いたいことを理解しようという力も身についたと思います。
ウィスラー日帰り旅行での出会い
私が特に印象に残っているのはウィスラーへの日帰り旅行です。ウィスラーは自然豊かな場所ですが、オリンピックヴィレッジというところでショッピングも楽しめます。
私はウィスラーで初めて出会った現地の日本人と仲良くなり、その人とアイスクリームを食べながら今までの経験やカナダでの暮らしについてお話しました。その人とは連絡先を交換しておらず、もう会うことはないけれどこのような偶然の出会いこそ旅の醍醐味だと思っていて、海外に行かなければできない体験をしたと思っています。





