Z-KAI Group

MENU

留学お役立ち情報

やっぱり行って良かった!Withコロナ留学体験談

やっぱり行って良かった!Withコロナ留学体験談

\Withコロナ留学ならISS留学ライフ/
2020年以降、18カ国、3000名以上の海外送客実績

ISS留学ライフではコロナ禍でも留学をあきらめたくない!という方に向けて「今、行ける留学」を随時ご案内していきました。ここまでコロナ禍でも3,000名以上の方が留学しています。

そこで、2020年4月以降コロナ禍で留学をされたの体験談をまとめました。是非参考にしてください。

\Withコロナ留学の相談をしたい方は/

無料カウンセリングを予約する

大学卒業後のコロナ禍留学、帰国して自動車メーカーの海外営業事業部の内定をゲット

  
【お客様】20代男性
【出発時期】2021年3月出発/1年
【留学内容】カナダ・バンクーバーでのCo-opプログラム(グローバルカスタマーサービス)

Q.どうしてコロナ中に休学留学することを決めましたか?

私にとってこのタイミングしかないと感じたからです。大学卒業後の留学を決めたのは大学4年生の夏です。夏まで体育会サッカー部で大卒のプロサッカー選手を目指していましたが、実力的に難しいと判断し、プロの道を諦めました。その場合就職活動が一般的です。しかし良くも悪くも幼い頃からサッカーのことしか考えておらず、高学歴でもなかった私が、数ヶ月で限られた範囲内の会社で就活することに違和感がありました。また海外で活躍するサッカー選手に対する憧れが捨てきれず、次第に海外で活躍するビジネスマンになりたいという思いが強くなり、英語の必要性も感じていました。自分の理想像に近づくには、
①大学卒業まで(留学に行くまで)の半年間、英語力0の段階から基礎レベルまでに引き上げる。
②コープで働きながら英語を実践的に使って勉強し、最低限の英語の実力をつけてからグローバルな企業に就職する。
この道が最短だと思い、コロナ禍でしたが自分の中ではこの時期しかないと思い留学を決めました。

Q.コロナ前よりも日本人留学生が多い中、意識していた心構えや、工夫したことはありますか?

学校外では必ず日本人以外と過ごすことを徹底しました。私が語学学校(ESL.EAP)にいた期間は、各コロナ禍のビザ取得の関係から他の国の生徒が入国できず、ほとんどが日本人生徒だった時期だった為、普通に生活していても外国人留学生、現地の人と交流は難しい状況でした。そのため、「HelloTalk」 というアプリを使い倒しました。日本語を勉強したい、日本文化に興味があるバンクーバー在住の現地の人と繋がれるアプリです。このアプリを通じて現地の人と仲良くなり、学校終わりにカフェに行ったり、休日はドライブやハイキングに出かけたりしていました。

Q.Co-opでのお仕事について、教えて下さい。

某スポーツ店で販売の接客スタッフとして働いていました。仕事内容は靴、服を買いに来るお客様に対しての販売のサポートです。職場環境は学生が多く、合計13ヶ国の国籍の人が働く、まさにグローバルな環境でした。一番大変だったことは接客です。お客様のニーズを聞き取り、靴の説明をし、販売に繋げることが求められていました。働き始めた頃は十分な知識がなく、かつ自分は英語を流暢に話せませんでした。その為スタッフと接客の練習を数多く重ね、次第に克服していきました。

その結果3ヶ月後に全スタッフの中で月間店舗内売上1位と、その過程を認められ月間MVPを取ることができました。楽しかったことはスタッフとのお喋りです。やや高級店ということから、平日は基本的に店は空いており、接客以外の時間は長時間スタッフと世間話をしていました。多国籍かつ同年代のスタッフが多かった為、皆仲も良く、職場に行きたいと思えるほど本当に楽しかったです。また自分以外のスタッフは全員英語を流暢に話せた為、スピーキング力は伸びたと思います。

Q.帰国後の就活について、詳しく教えて下さい

海外売上比率の高い商社、メーカーに絞って就職活動を行なっていました。その結果、第一志望の一つである某自動車メーカーの海外営業事業部の内定を頂き、来年春から新卒で働く予定です。就職活動ではスポーツ店での接客経験が活かされたと思います。「英語で相手のニーズを傾聴 し、自分の知識を活かして相手のニーズを満たす」ことを意識し、スポーツ店働いていたことを面接で話した結果、面接官のウケが良かったと思います。

Q.コロナ中に休学留学をしようか迷っている大学生の方へ、メッセージをお願いします!

コロナ禍であろうとなかろうと、充実した期間を過ごせるかどうかは自分次第だと思うので、自分がこの時期に行かなければ後悔する、この時期の留学がうまくいけば自分の将来にとってプラスになると思えば留学に踏み切るべきだと思います。既卒+コロナ禍の留学に対して、前例がなく不安定な状況という理由から親は大反対でしたが、自分の場合絶対にこの時期に行くべきだと思い、なんとか説得し留学に行かせていただきました。大反対を押し切ったからには、コロナ禍を言い訳にしたくなかった為、より危機感を持って毎日過ごせたので結果行って良かったと思います。

無料カウンセリング予約

幼い頃からの夢をあきらめたくない!カナダで小学校英語指導者資格を取得

  
【お客様】20代女性
【出発時期】2021年2月出発/約半年
【留学内容】カナダ・バンクーバーでのJ-SHINE(小学校英語指導者資格)を取得

Q.どうしてコロナ中に留学することを決めましたか?

英米学科なのに英語が十分に話せないのはどうなの?と思っていたのと、留学することが幼い頃からの夢だったのでコロナ禍ではありましたが、今回留学を決意しました。英語教育に興味があったので、現地の英語学習者の方に向けて実際に授業を行うことができるというこのプランに惹かれました。

周りの友人からは「コロナなのに行くの?」と言われたりもしましたが、後悔したくなかったので決意しました。今は留学して本当に良かったと思っています。

それにいざ蓋を開けてみると、意外と周りにも留学する友達がいました(笑)みな公表はしていないけどちゃっかり準備していたようです。

Q.ワクチンはどのように接種しましたか?

バンクーバーには2月に到着し、3月には3回目のワクチンを接種することができました。日本にいる家族よりも早いタイミングで接種できたのでびっくりしました。また、日本とカナダではコロナに対する考え方が全然異なっていて、カナダでは2022年2月の時点でマスクをしていることはほとんどありませんでした。

Q.資格取得のための授業はどうでしたか?

まずはESLを受け、英語力を身に付けました。その後は、J-SHINE(日本小学校英語指導者認定資格)というコースを受け、最後の2週間はカナダの幼稚園に教育実習に行きました。子どもは話すスピードがとても速いし、かなり流暢なので、聞き取るのに苦労しました。みんなに折り紙を教えたり絵本の読み聞かせをしたりしたことは、良い経験になりました!

最終日は、お別れが寂しいと言って、泣いてくれた子もいました(泣)その後は、TESOLというコースを受け、現地の英語学習者の方々(大人の方)に、オンラインと対面の両方で英語の授業をしました。国籍は様々で、アジア、アフリカの方々にも出会いました。当たり前のことかもしれませんが、世界中の人たちが英語を勉強しているのだいうことを肌で感じ、いろんな人とコミュニケーションを取るために、もっと英語を極めたい!と思うようになりました。

Q.滞在はどのようにしましたか?

最初の3ヶ月はホームステイ、残りの3ヶ月はシェアハウスを経験しました。ホームステイでは多くの留学生を受け入れているお宅で、大きな家に16人で住み、シェアハウスではオーナーと2人で暮らしました。なので半年の間で、大家族と小家族の両方を経験したことになります!シェアハウスのオーナーはベトナム人だったのですが、私は日本料理を作り、オーナーはベトナム料理を作ってくれ、仲良く一緒に食べました!

Q. 学校がない日はどのように過ごしましたか?

留学していたバンクーバー市内はもちろん、バンフ、カルガリー、ウィスラーに行き、自然から大きなパワーをもらいました。同じカナダ内でも、雰囲気や景色が全然違いました!また、留学の締めとして、アメリカのシアトル、ロサンゼルス、ラスベガスに行きました!大谷翔平選手の試合を見たり、ディズニー、ユニバ、グランドキャニオンにも行ったりしました!贅沢な旅でしたが、日本から行こうとするとさらにお金がかかるので…カナダとアメリカは陸で繋がっているので、移動がしやすいです!一生の思い出になりました。

\Withコロナ留学の相談をしたい方は/

無料カウンセリングを予約する

大学での留学が中止になり、休学を決意しての留学

  
【お客様】20代女性
【出発時期】2021年9月出発/約8ヵ月
【留学内容】アイルランド長期英語研修

Q.どうして休学して留学することを決意しましたか?

新型コロナウィルスにより大学での留学が中止になってしまい、休学しての留学を決意しました。日本での「休学」というのは当たり前のことではないので不安に思った部分もありましたが、海外でその話をすると意外と普通のことだったりするので少し驚きました。

留学は簡単に行けることではありませんが、自分の人生経験として海外に長い時間滞在できたことは素晴らしい経験と価値になりました!

Q.出発前の準備は何をしましたか?

アイルランドは特別なPCR検査など特別な条件はなかったので通常の準備で留学できました。

英語の準備をしておくことに越したことはありませんでした。しかし日本から来たということで日本の知識があまりなかった自分を反省しました。海外の人からたくさん日本について質問したり、逆に海外の人の方が日本の歴史や知識などを知っていて、そういった知識を事前につけておくことが大切だなと思いました。

Q.ホームステイはどうでしたか?

今回、8ヶ月ホームステイをしました。過去に1ヶ月のホームステイを経験したことがあったので、行く前から自信があったのですが、実践英語と今まで習ってきた英語とはすっかり異なり最初は衝撃を受けました。ですが、嬉しいことにホームステイ先には4人のお子さんがいてたくさんおもちゃで遊んだりコミュニケーションを取ることができたので徐々に普段使うことに慣れていきました、 家も豪邸のように大きく自然に囲まれていて、日本にいたときとは違う世界を味わせてとても楽しかったです。

\Withコロナ留学の相談をしたい方は/

無料カウンセリングを予約する

もっと体験談を読む

一時は諦めようとしたけど…留学して本当に良かった!学生のうちに留学したい!と決意し資格取得の留学 https://youtu.be/ussw_xCCKFI https://youtu.be/9gH4Tw8mxS…

学生の頃から念願だった留学へ学生の頃フランス語を勉強しており、留学を検討していたのですが部活が忙しくできず、そのまま就職したため後悔していました。 就職したのち10年経って、このまま後悔し…

【高校留学】ホストファミリーや仲間たちに恵まれたカナダ高校生活留学のきっかけ 元々英語が好きで、高校に入って本格的に学ぼうと思い、英語に特化した高校に入学しました。高校の英語だけでは物足りないと思っていた頃、youtube…

【Withコロナ留学】スピーキングを強化しながら観光も楽しみました留学を決めた理由 新型コロナウイルスによって学校の留学プログラムがキャンセルになったため外部での留学を考えていました。夏休みと合わせて留学に行ける期間ができたの…

\Withコロナ留学の相談をしたい方は/

無料カウンセリングを予約する

留学お役立ち情報一覧へ

あわせて読まれている
留学プラン

あわせて読まれている
留学体験談