2019年の旧正月!
1月も終わりに近づくと気になるのが旧正月。
かつての日本でも旧正月はお祝いされていましたが、明治以降太陽暦を取り入れてからは平日になってしまいましたが、中国はじめアジア各国では旧正月は春節といって長いお正月休みなんです。
この間、日本と同じく実家に帰省する人が多いのですが、中国は経済の発展とともに海外旅行に出る人が急増。中でも近くて安全・空気も綺麗で清潔な日本は人気があるようです。
その影響は大きく(中国の人口を考えれば当然なのですが)、この時期、日本中の観光地でアジア人観光客が急増していますし、春節期間中に海外旅行に出たら、中国はじめアジア各国の観光客がいっぱい!ということも多いようです。
そんな旧正月ですが、今年の元日は2月5日、大みそかは2月4日です。
若いお客様に人気の韓国留学もその影響があり、2月1日~10日頃まで韓国もお正月ムード、特に元日は多くのお店がお休みです。
この時期に中国・韓国・シンガポール・マレーシアなどへの留学は特に注意が必要です。
特に現地の人たちの移動に巻き込まれると大変なことになります。
もちろん、留学先で友人たちと一緒にお正月をお祝いするのも楽しいかもしれません!